【生前対策の失敗事例】実家を相続すると口約束していたが…
口約束では遺言は成立しない!? 先日、数年間の闘病生活の末に、父が他界してしまいました。 数年前に母親は既に他界していたので、父が残した財産を相続するのは、兄と私(A子)、それから妹の3人となる予定でした。 兄と妹は、それぞれ結婚し、父の体調が悪くなる前に実家を出ていましたので、父の闘病を支えたのは…
口約束では遺言は成立しない!? 先日、数年間の闘病生活の末に、父が他界してしまいました。 数年前に母親は既に他界していたので、父が残した財産を相続するのは、兄と私(A子)、それから妹の3人となる予定でした。 兄と妹は、それぞれ結婚し、父の体調が悪くなる前に実家を出ていましたので、父の闘病を支えたのは…
Aさんは子供の頃から妹想いのお兄ちゃんで近所でも評判でした。 いじめられている妹(B)を見ると誰それ構わず喧嘩を挑むような仲の良い兄妹でした。 一昨年、父親が癌で余命は2年と診断されました。両親の財産はわずかな預貯金と自宅とその土地だけを持っているだけでした。 兄と妹は「今回の父親が亡くなった時の相…
ここでは複雑な相続の事例として、連絡先の分からない相続人がいた相続の事例について解説します。 ご状況 ①ご相談の背景 三人兄弟のTさん(女性)は、兄のSさんの相続のことでご相談に来られました。 Sさんは妻と子に先立たれ大阪で一人で暮らしていましたが、TさんはSさんのことを気にかけ、時…
状況 ①Nさん(女性、50代)の両親は、自宅に夫婦2人で生活していましたが、母が認知症を患い、父がその介護をしながらの生活でした。子どもはNさんを含め3人いましたが、いずれも遠方に住んでおり、親の面倒を見ることは難しい状況でした。そのため、将来のことを考え、両親に2人で施設に入所することを勧め、希…
状況 Kさん(女性、80代)には、兄のBさんがいました。Bさんには妻子が無く、遠方で一人暮らしをしていましたが、つねづねKさんは兄Bさんの事を心配して何かと連絡を取っていました。その兄Bさんが医師から余命を宣告されたので、Kさんが自宅に引き取って面倒を見ることになりました。兄BさんはKさんのもとで…
福岡で
相続・遺言に関する
ご相談は当事務所まで