• 地下鉄赤坂駅より徒歩5分
  • 面談予約はこちら
面談はこちら 無料相談受付中

092-761-5030

受付時間:9:00~20:00 土日祝も対応可(要予約)

相続手続きで必要な書類の取得方法とポイント | 福岡相続手続き相談センター

相続手続きって何の書類が必要なの?どうすれば取得できるの?何に注意しないといけないの?
本記事では上記の不安を解消するために、司法書士が詳しく説明いたします。

相続手続きの流れを簡単に解説

相続手続きの流れは主に下記の図のようになります。

相続手続きは、亡くなった方の財産を遺族が引き継ぐために行う一連の手続きです。相続人は、被相続人の死亡後、最初に相続人確定作業を行います。相続人を確定するためには、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本を収集し、相続人全員の戸籍謄本を揃えます。次に、財産の評価を行い、遺産目録を作成します。その後、遺産分割協議を行い、相続財産をどのように分配するかを話し合います。合意が得られたら、遺産分割協議書を作成し、全員の署名捺印を行います。最後に財産の名義変更や相続登記を行い、正式に相続が完了します。

相続手続きに必要な書類一覧

相続手続きをスムーズに進めるためには、多くの書類が必要です。以下に、主な書類を挙げます。

  1. ①相続登記申請書

②戸籍謄本
③住民票
④印鑑証明書
⑤遺言書(ある場合)
⑥固定資産評価証明書
⑦相続関係説明図
⑧遺産分割協議書
⑨相続税申告書

が含まれます。これらの書類は、相続手続きを進める上で必須となるものですので、早めに準備することが重要です。

相続人を確定して相続関係説明図を作成する

被相続人がなくなった後、最初に相続人を確定して、相続関係説明図を作成します。相続人の確定が複雑な場合には、司法書士などの専門家に依頼して安心できるでしょう。

当事務所は相続手続きに関する諸々の手続きをすべて専門家に丸投げサービスを提供させていただいております。

詳しくはこちらから>>

相続人を確定するための必要書類

相続人を確定するためには、被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本や、相続人全員の戸籍謄本が必要です。これらの書類を収集することで、被相続人と相続人の関係を明確にし、相続関係説明図を作成することができます。また、被相続人の除籍謄本や住民票の除票も必要となります。これらの書類を基に、相続人を正確に確定することが大切です。

相続関係説明図とは

相続関係説明図とは、被相続人と相続人の関係を図示したものです。これにより、誰が相続人であるかが一目でわかります。相続関係説明図は、相続手続きの中で重要な役割を果たします。例えば、金融機関での手続きや法務局での相続登記の際に提出することで、相続関係を明確に示すことができます。

相続関係説明図の書き方や作成方法

相続関係説明図の作成は、専門的な知識が必要ですが、基本的には被相続人を中心に家系図のように相続人を記載します。被相続人の父母、配偶者、子供、兄弟姉妹など、すべての相続人を含めて作成します。各相続人の戸籍謄本を基に、正確に作成することが重要です。また、相続関係説明図は、手書きでも作成できますが、パソコンのソフトウェアを使用するとより見やすくなります。

財産評価を行って財産目録を作成する

家族で被相続人の遺産の分割方法について話し合う前に財産評価を行い、財産目録を作成します。財産目録は必須ではありませんが、遺産分割協議をスムーズに進めるためにおすすめです。

財産評価の必要書類リスト

相続税申告のためには、財産評価が必要です。評価のためには、不動産登記簿謄本、預貯金通帳のコピー、株式や債券の明細書、生命保険の証明書などが必要です。また、不動産の評価証明書や固定資産税評価証明書も必要となります。これらの書類を基に、相続財産の価値を正確に評価し、相続税の計算を行います。

財産評価の必要書類をもらえる場所

必要書類は、各書類の発行元から取得できます。例えば、不動産登記簿謄本は法務局から、預貯金通帳のコピーは各金融機関から取得します。これらの書類を揃えることが、正確な財産評価の第一歩です。株式や債券の明細書は、証券会社から取得することができます。また、生命保険の証明書は保険会社から発行してもらいます。これらの書類を早めに収集し、相続税申告に備えましょう。

相続財産目録を作成する

相続財産目録は、相続財産の一覧表です。評価した財産を全て記載し、相続税の計算に用います。詳細な目録を作成することで、後々の手続きがスムーズに進みます。相続財産目録には、不動産、預貯金、株式、債券、生命保険、自動車、貴金属、芸術品など、すべての相続財産を含めます。また、負債がある場合は、借入金や未払い金も記載します。相続財産目録を正確に作成することで、相続人間のトラブルを避けることができます。

遺産分割協議書を作成する

遺産分割協議書の作成は相続登記をする前に最後の一歩になり、極めて重要な書類です。下記の画像は法務局が提供している遺産分割協議書のイメージです。

遺産分割協議書とは

遺産分割協議書とは、相続人全員で遺産の分割方法について合意した内容を記載した書類です。相続人全員の署名捺印が必要で、法的な効力を持ちます。遺産分割協議書は、相続手続きの中で重要な役割を果たします。これにより、相続人間の争いを未然に防ぎ、公平に遺産を分割することができます。

遺産分割協議書の作成方法

遺産分割協議書の作成は、相続人全員で話し合い、合意内容を明確に記載します。司法書士に依頼すると、法的に適正な書類を作成することができます。遺産分割協議書には、相続財産の詳細、各相続人の取得分、合意に至った経緯などを記載します。また、署名捺印の際には、全員が実印を使用し、印鑑証明書を添付することが望ましいです。これにより、遺産分割協議書の信頼性が高まります。

相続手続きに必要な書類(名義変更や相続登記)

相続手続きをするのにあたって手続き先によって必要な書類が変わりますので、しっかり確認しましょう。

金融機関に提出する必要書類

金融機関での手続きには、被相続人の死亡届、相続人全員の戸籍謄本、遺産分割協議書、預貯金通帳のコピーなどが必要です。これらの書類を提出することで、口座の名義変更や解約が行われます。また、金融機関によっては、その他の書類が必要な場合もありますので、事前に確認しておくことが大切です。手続きが完了するまでに数週間かかる場合もあるため、早めに行うことが推奨されます。

法務局で不動産の相続登記をする際の必要書類

不動産の相続登記には、不動産登記簿謄本、相続人全員の戸籍謄本、遺産分割協議書、被相続人の住民票の除票などが必要です。これらの書類を法務局に提出し、登記の名義変更を行います。相続登記は相続登記義務化に伴い、3年以内に行わないと罰金されることがあります。また、登記申請書の作成には専門的な知識が必要なため、司法書士に依頼することが一般的です。登記が完了すると、新しい登記簿謄本が発行され、正式に相続が完了します。

当事務所では無料相談を受け付けております

無料相談の流れ

①お問合せ

お電話(092-761-5030)、又はメール(24時間対応可)にてお気軽にお問合せください。

ご希望のお日にちを伺って、面談の日程を調整いたします。

②ご面談

お客さまのお話をじっくりと伺い、最適なプランのご提案をいたします。

親切な対応を心がけていますので、リラックスしてお越しください。

安心できる空間で、経験豊かな相続コーディネーターが、皆様のお悩みをじっくりお伺いいたします。

以下の資料をご来所時にお持ちいただければ、より個別具体的なご相談やお見積りが可能となります。

【お持ちいただきたいもの】

□ 相続財産の資料

□ 相続人の概要を書かれたメモ

□ ご身分証明書 / □お認印

③お見積り・ご契約

面談後、ご依頼を検討の方には概算での費用見積もりをお伝えいたします。

カウンセリングを受けた後、ご納得いただいた場合は必要書類にご記入いただきご契約となります。

一度持ち帰ってじっくり検討してから決めていただくこともできます。

お問い合わせフォーム

福岡相続手続き相談センターに関するお問合せは下のフォームよりお願いします。

下記項目にご入力後、一番下の「この内容で送信する」ボタンをクリックしてください。

    お名前

    メールアドレス

    お電話番号

    件名

    お問合せ内容

    ■個人情報保護方針

    プライバシーポリシー
    福岡中央司法書士事務所(以下「当事務所」という)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。

    第1条(全般)
    福岡中央司法書士事務所(以下「当事務所」という)は、お客様の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。当事務所は、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守します。

    第2条(個人情報)
    本プライバシーポリシーにおいて「個人情報」とは、個人情報保護法第2条に規定されている生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、住所、電話番号、メールアドレス及びその他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものを含む)をいいます。

    第3条(個人情報の収集)
    当事務所は、個人情報を適法かつ公正な手段によって必要な範囲内で入手するものとします。

    第4条(個人情報の利用目的)
    当事務所は、お客様から収集した個人情報等を以下の目的のために使用するものとします。
    (1) お客様からのお問い合わせ・ご相談に対する回答・返信をする場合。
    (2) お客様からご依頼を受けた事件を処理する場合。
    (3) その他正当な業務遂行に必要な場合。

    第5条(個人情報の第三者提供)
    当事務所は、収集した個人情報等を個人情報保護法に基づき第三者に対して開示又は提供しないものとします。ただし、以下の各号に該当する場合は、この限りではありません。
    (1) 法令により開示が認められている場合。
    (2) 法令により開示を求められた場合。
    (3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難である場合。
    (4) お客様の同意がある場合
    (5) お客様からご依頼いただいた事件処理に必要かつ正当な範囲内で個人情報を委託する場合

    第6条(個人情報等の管理)
    当事務所は、個人情報保護法に基づき個人情報等を厳重に管理し機密保持に努めるものとします。ただし、当事務所は、情報の漏洩、消失、他者による改ざん等が完全に防止されることについてのお客様に対する保証を一切行わないものとします。

    第7条(お客様による照会等)
    当事務所は、お客様より当該お客様の個人情報の照会・訂正・追加・削除・利用の停止又は消去を求められた場合、本人確認を行うものとします。なお、当事務所は、お客様本人による照会等であると当事務所が判断した場合、合理的な期間内に同照会等に対応するものとします。

    第8条(利用目的等の変更)
    個人情報の利用目的及び管理方法等の変更等、本プライバシーポリシーの変更は、当社が変更後のプライバシーポリシーを本サイト上に掲載した時点で効力を生じるものとします。

    第9条(管理責任者)
    当事務所における個人情報の管理責任者は、以下の者とします。個人情報に関するお問い合わせ先も同様とします。
    事業者名: 福岡中央司法書士事務所
    運営責任者: 福岡中央司法書士事務所  森 浩一郎
    所在地: 福岡県福岡市中央区舞鶴3丁目2−31 舞鶴栄光ビル3階
    電話番号: 092-761-5030

    匿名加工情報の第三者提供の公表・個人情報保護方針を確認しチェック

    表示されている文字を入力してください→ captcha

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますので、よろしければチェックを入れてください。

    この記事を担当した司法書士

    福岡中央司法書士事務所

    代表

    森 浩一郎

    保有資格

    司法書士

    専門分野

    相続・遺言・民事信託

    経歴

    福岡中央司法書士事務所の代表を務める。平成11年2月に「福岡中央司法書士事務所」を開業。相続の相談件数約950件の経験から相談者の信頼も厚い。


    サポート料金

    よくご相談いただくプラン(詳細はボタンをクリック)

    主な相続手続きのサポートメニュー

    相続登記サポートバナー 相続手続丸ごとサポートバナー 相続放棄サポートバナー 遺言作成サポートバナー

    相続のご相談は当センターにお任せください

    • ご相談者様の声
    • 当事務所の解決事例

    よくご覧いただくコンテンツ一覧

    葬儀後、相続発生後の手続き

    • 相続登記手続きサポート
    • 相続放棄手続きサポート
    • 相続手続き丸ごと代行サービス

    生前対策、相続発生前の手続き

    • 遺言書作成サポート
    • 生前贈与手続きサポート
    • 家族信託サポート
    • ホーム
    • 選ばれる理由
    • 事務所紹介
    • スタッフ紹介
    • 料金表
    • アクセス
    • 無料相談
    • 問い合わせ

    お客様から声をいただきました!

    お客様の声を大切にします
    • no.73生…

      名義変更について全く知識がなく、不安ばかりでしたが、親切丁寧にご説明いただき安心しました。 また何かあった際は利用させていただきます。

    • no.72生…

      とても良く説明していただいて理解しやすい事がうれしかった。 専門の知識が多いので事務所時間をかけてやってもらった事が特に良かったです。

    • no.71相…

      司法書士事務所へおとずれるのは初めてで、緊張しましたが、森先生はとてもお話がしやすく、安心してお任せできると思いました。

    • no.70遺…

      思いも寄らないタイミングで相続人となり知識や心の準備もないまま相談をさせていただきましたが、丁寧な説明と迅速な対応で、安心してお任せすることができました。

    お客様アンケート一覧についてはこちら

    当事務所の解決事例

    当事務所の解決事例を検索する
    • 相続手続き
    • 相続登記
    • 相続放棄
    • 遺産分割
    • 預貯金解約
    • 遺言
    • 成年後見
    • 生前贈与
    • 民事信託
    解決事例一覧についてはこちら
    Contact
    無料相談受付中!
    PAGETOP