【遺産整理】亡夫の遺産について夫の母と遺産分割が必要だったケース
遺産整理に関する解決事例です。
今回は、亡夫の遺産について夫の母と遺産分割が必要だったお客様の解決事例をご紹介します。
状況
①Wさん(女性、50代)の夫Tさんは、急な病気で亡くなりました。Wさんと夫Tさんとの間に子どもはなく、夫Tさんの相続人はWさんと夫の母Sさんでした。夫Tさんは遺言を残していなかったので、相続の手続きを進めるにあたっては、Wさんは義母Sさんと遺産分割の協議をしなければなりませんでした。
②夫Tさんの遺産としては、自宅マンションと預貯金、株式などの有価証券がありました。Wさんは自宅マンションは必ず自分が相続したいとの希望で、その他の財産については、義母Sさんにも分ける必要があることは覚悟していました。
司法書士の提案&お手伝い
①Wさんには、遺産整理の手続きをすべて、当事務所で進めることを提案しました。
結果
①Wさんから遺産整理手続の依頼を受け、当事務所で戸籍謄本の取得、財産の調査に始まり、遺産整理に必要な手続きを順次進めました。
②遺産分割の協議についてはどのように進めるか迷うところがありましたが、Wさんは義母Sさんと日常的に連絡を取っており特に仲が悪いわけではありませんでしたので、Wさんの方から直接連絡を取って率直に話を進めてはどうかと提案しました。その結果、義母Sさんは現金100万円をもらうことで快諾されたとの報告をWさんからもらいました。
③Wさんからの報告に従って、当事務所で遺産分割協議書を作成し、義母Sさんに送付しました。その結果、義母Sさんからは問題なく遺産分割協議書への署名捺印をいただくことができました。それにより、自宅マンションも無事Wさん名義に変更することができました。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)の料金はこちら
不動産の名義変更だけでなく、預貯金などの相続に関するあらゆる手続きをまとめて代行!
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)について詳しくはこちら>>
相続財産の価値 | 報酬額 |
---|---|
500万円以下 | 25万円+消費税 |
500万円を超え5000万円以下 | (価額の1.2%+19万円)+消費税 |
5000万円を超え1億円以下 | (価額の1.0%+29万円)+消費税 |
1億円を超え3億円以下 | (価額の0.7%+59万円)+消費税 |
3億円以上 | (価額の0.4%+149万円)+消費税 |
相続に関するあらゆる相続手続きをまとめて依頼したい方は下記をクリックして下さい。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)について詳しくはこちら>>