【遺産整理】相続財産の中にたくさんの上場株式があったケース
状況
①Tさんは、お父さんの相続の手続でご相談に来られました。お父さんにはかなりの資産があり、自宅とそれ以外の不動産、高額な預貯金、そしてたくさんの上場株式がありました。相続税の申告も必要でしたので、税理士さんと連携しながら相続の手続を進めました。
②上場株式については、Tさんも十分把握できていないようでした。そのあたりの財産調査が問題となりそうなケースでした。
司法書士の提案&お手伝い
①Tさんの場合、一般的な相続財産に比べかなりの分量があり、また、相続税申告の期限もありますので、相続手続の全てを専門家(当事務所と税理士)に任せた方がよいだろうとご提案し、Tさんと他の相続人の方からもそのご依頼を受けました。そこで、戸籍の取得や財産の調査は当事務所で行い、税理士さんの方では、相続税対策を検討した上で、遺産分割協議の原案を作ってもらうことになりました。
結果
①一番問題となったのは、やはり上場株式の調査でした。亡くなったお父さんは、全ての株式を証券会社に預けておらず、証券会社も把握していない株式が多数あったため、信託銀行や証券代行会社に順次照会を行いました。株式の全てを把握するまでにかなりの時間をとられました。
②上場株式については、すでに発生している配当金や、相続開始後も発生する配当金があり、これらの配当金への対応も必要になります。この手続も並行して進めました。
③上場株式の相続手続については、相続人がそのまま引き継ぐか、相続を契機に売却して現金化するか、いずれかの方法があります。株式を相続することになったTさんは、引き続き株式を保有したいとのご希望でした。そこで、Tさんにはあらかじめ希望する証券会社に口座を開設してもらい、当事務所でその口座に株式を引き継ぐ手続を行うことになりました。
④税理士さんは、無事、期限内の相続税申告を行い、並行して、当事務所の方で順次相続の手続を行いました。不動産の相続登記や預貯金の相続手続は順調に進みましたが、株式の手続はやはり煩雑で、全てが終わるまでかなり時間がかかりました。仕事を抱えたTさんが自分で手続を行ったとすると、やはりかなり大変だっただろうなとあらためて思いました。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)の料金はこちら
不動産の名義変更だけでなく、預貯金などの相続に関するあらゆる手続きをまとめて代行!
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)とは、司法書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する不動産、預貯金、株券、自動車、保険金、年金などのあらゆる相続手続きをお客様のご希望に応じて一括でお引き受けするサービスです。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)について詳しくはこちら>>
相続財産の価値 | 報酬額 |
---|---|
500万円以下 | 25万円+消費税 |
500万円を超え5000万円以下 | (価額の1.2%+19万円)+消費税 |
5000万円を超え1億円以下 | (価額の1.0%+29万円)+消費税 |
1億円を超え3億円以下 | (価額の0.7%+59万円)+消費税 |
3億円以上 | (価額の0.4%+149万円)+消費税 |
相続に関するあらゆる相続手続きをまとめて依頼したい方は下記をクリックして下さい。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)について詳しくはこちら>>
この記事を担当した司法書士

福岡中央司法書士事務所
代表
森 浩一郎
- 保有資格
司法書士
- 専門分野
-
相続・遺言・民事信託
- 経歴
-
福岡中央司法書士事務所の代表を務める。 平成11年2月に「福岡中央司法書士事務 所」を開業。相続の相談件数約950件の経 験から相談者の信頼も厚い。